Insight Search

Sort by:
  • Newsletter

    January 17, 2023
    北米の企業は、ESG(環境・社会・ガバナンス)に関して、欧州やアジア太平洋の企業に比べて大幅に遅れています。この「熱意の差」は何を意味し、取締役会はこれを考慮すべきでしょうか。
  • Newsletter

    November 30, 2015
    事業環境は継続的に変化しており、それとともに企業が直面 する機会とリスクの情勢も変化します。この情勢を評価す る上での課題のひとつは、十分に先を見通すことにあります。 貴社では十分に長期的な視点に立って考えているでしょうか。 タイム・ホライズン(計画対象期間)の意味するところは多くあり ます。本資料においては、戦略、事業、およびプロジェクトの計 画もしくはプログラムに示された目標を達成する上で必要と見 積もられる時間の長さを意味します。タイム・ホライズンは、プラ ンニング・ホライズンと呼ばれることが多くあります。これは、タイ ム・ホライズンが、将来における計画の実行期限を示すことによ り計画についての規律を与え、期待される目標の達成に対す る説明責任を促進するためです。 タイム・ホライズンは目標の実現と相互に深く関係しているため、…
  • Newsletter

    October 29, 2015
    変化は両刃の剣です。変化は事業を新たなステージへと高 める機会を提供することもありますが、逆に終わりの始まり を示すこともあります。経営者と取締役会が変化に先んじ ているか遅れを取っているかに関わらず、破壊的な変化を軽 視できないことに意義を唱える人はほとんどいないでしょう。 鍵は変化が不可避であることを受け入れることにあります。 ビジネスに関する名著の一つに、1996 年に出版されたインテル 社の前CEOグローブの手になるOnly the Paranoid Survive: How to Exploit the Crisis Points That Challenge Every Company(邦題:「インテル戦略転換」)があります。この本の 中で、グローブは、「事業のライフサイクルにおいてそのファンダメ ンタルズが変化しようとしている時点」を意味する「戦略転換 点」…
  • Newsletter

    August 31, 2015
    取締役はIT事項についての説明を受ける際に、メッセージ を完全に理解しているでしょうか。あるいは、メッセージは あまりにも複雑で理解できないものでしょうか。以下では、 取締役会に対して IT事項の説明を行うにあたっての 3 つ の関係について論考します。それぞれの関係は、最高情報 責任者(CIO)と最高情報セキュリティ責任者(CISO)が説 明内容を整理する上で、また取締役が得るべき情報に対す る方向性に関する洞察を提供します。 今日の環境において、多くの企業は、それらのビジネスモデル がテクノロジなしでは機能しえないことから、実際には「テクノロ ジ・ビジネス」であると言えます。革新的なテクノロジは、市場に おいて差別化をもたらす要素であると同時に、破壊をもたらす 要素でもあります。テクノロジの進歩によって、ビジネスモデル の価値が半減するまでの時間は急速に短くなっています。こ…
  • Newsletter

    July 31, 2015
    サイバーセキュリティ攻撃は引き続きメディアの高い関心を 集め、取締役会において今日的な意味を持つテーマであり 続けています。情報セキュリティは、戦略、リスク管理、変更 管理およびアクセスコントロールの全てにおける情報システ ムの機密性、完全性および利用可能性(可用性)に関係して います。以下では、この重要な課題について考察します。 リスク管理においては、リスクを除去することは不可能であり、リ ソースは限られており、リスクプロファイルは変わり続けていると いうのが現実です。サイバー攻撃についても同じことが言えま す。このため、変わり続けるサイバー攻撃の状況とリスク許容 度を理解し不可避的に発生するインシデントに備えることにより、 組織の最も重要な情報資産とシステムの保護に焦点を当てる ことが重要です。 日本語版PDF         …
  • Newsletter

    January 16, 2020
    米国のビジネス界では、"Future-ready"という言葉が流行の兆しを見せているようです。 取締役会メンバーは、現在のエキサィティングかつ容赦なく破壊的な変化の中で、「自分の会社は、本当に“将来に備えた”挑戦や対応を行っているだろうか?」と自問しなくてはなりません。​ 本資料は、8つの重要な側面に着目し、「将来を見据え、健全に成長を続けられる企業」となるための道筋を示します。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Newsletter

    December 18, 2019
    取締役会の監視において重要分野であるサイバーセキュリティに関して新たな視点を確認すべく、プロティビティは、2018年12月の全米取締役協会主催のディナーラウンドテーブルで20人の現役取締役と会い、彼らの経験について協議しました。​ 本資料は、その協議からの重要なポイントをまとめています。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Newsletter

    August 21, 2019
    プロティビティは、2019年のリスクとして、マクロエコノミック、戦略、およびオペレーション上のリスクに関する最新の調査を行いました(ノースカロライナ州立大学との共同ERMイニシアチブによる、エグゼクティブレベルの役員および取締役825名を対象)。 今回は、そこに見える世界の経営者が考える今後の見通しとポイントを整理しました。明確なことは、今後、ますます不確実性というリスクにさらされ、困難な時代が待ち受けていると見ていることです。本資料では、その詳細を5つの視点からまとめています。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Newsletter

    August 18, 2022
    経済の見通しが動く標的のように絶えず変化する中、取締役会は変化を受け入れ、将来に目を向ける際は、焦点を絞り自信を持って対応する雰囲気を作る必要があります。すべては、正しい質問をすることから始まります。取締役会で地に足の着いた議論をするための基礎となる7つの質問とその対応について解説します。
  • Newsletter

    September 15, 2022
    2020年代は、「破壊的な10年」という不名誉なレッテルを貼られかねない時代となりそうですが、その一方で、大きな機会ももたらしています。組織が直面する潜在的で、かつ致命傷になりかねないリスクに備えるために、取締役会はどのような役割を担っているのでしょうか。
Loading...