IT監査サービス データとテクノロジーを通じて価値を保護し向上させる 私たちは、企業の主要なテクノロジーリスクと、これに対するコントロールがどの程度リスクを軽減できているかを理解することを支援します。 当社のチームは、広く活用される有効なフレームワーク(COBIT、NIST、ISO、ITIL、FFIEC、CMMCなど)に深い専門知識を持ち、グローバルに展開する優れた監査組織との協力で得られたベストプラクティスを適用します。私たちのIT監査人とITリスクの専門家は、常にリスクに着目し、ビジネスの目的に焦点を当てたアプローチをとり、企業価値を守り高めるために活用されるテクノロジー(もしくは活用すべきテクノロジー)のほぼすべての局面に対して評価や助言を行っています。プロティビティのIT監査サービスは経済産業省の「システム監査基準」、「情報セキュリティ監査基準」に則った体制で実施いたします。 Protect and enhance enterprise value through the evaluation of technology governance, systems, operations, and projects IT監査サービス Pro Briefcase サイバーセキュリティ監査 セキュリティガバナンスおよびセキュリティプログラム監査、セキュリティに関するフレームワークを活用した検証、セキュリティリスク評価およびコントロール評価、ランサムウェア対策評価、インシデント対応態勢の評価、テクニカル監査(ペネトレーションテスト、スレット・ハンティングなど)、特権アクセスレビュー、制御システムおよびIoTデバイスに係るセキュリティ評価などを提供しています。 Embrace an integrated and collaborative approach with IT management 当社の取り組み 当社のIT監査の枠組みは、ITマネジメントとの統合的かつ協調的なアプローチを採用し、次世代の内部監査に対応しています。組織の優先順位、インフラ、サービス提供を支えるガバナンスと統制を評価します。 Embrace an integrated and collaborative approach with IT management プロフェッショナルリーダー 藤原 史人 流通系SI企業にてITの企画、開発、運用、管理、営業の現場を経験。2003年にプロティビティに入社し、日米の内部統制に関する制度対応支援を皮切りに、デジタル/テクノロジー/セキュリティ領域でのガバナンス構築、リスク管理、統制評価/監査等の多岐にわたる支援を数多く提供。現在は、プロティビティ日本オフィスにおけるテクノロジーコンサルティングのソリューション責任者として、コンサルティング領域をサイバーセキュリティ対策やクラウド導入対策、GRCツール導入などにも拡大し、金融機関や流通・小売業をはじめとする多種多様な業界へサービスを提供している ... Learn More